注目すべきキャンペーンが目白押し。
すごい・おもしろプロモーションを週末にチェック!
プロモーション担当や販促に携わる方なら、是非チェックして頂きたい、
最近のプロモーション事例を、まとめてご紹介したい。
キャンペーンのプレゼント内容がすごい!

無印良品の家の無料で住む人募集キャンペーンがスゴい理由?
プロモーションページの作り方 : 7つのポイント
「無印良品の家」のプロモーションから考えるキャンペーンサイトを作る7つのポイントとは?
無印良品が、思い切ったプロモーションを打ち出した。なんと、2年間モニターとして無印良品に協力すれば、無料で「無印良品の家(家具付き)」に住めるというものだ。「売れるキャンペーンサイトを作る7つのポイント」を交えて、改めてご紹介したい。
キャンペーン企画のアイディアがおもしろい!

ギネス世界記録に挑戦の驚きプロモーション?
世界最大級のクロスワードパズルをWEBで展開
プロモーションは、アイディア×ノウハウ×戦略!FacebookとTwitterの威力を最大活用。
第一三共ヘルスケア株式会社は、発毛促進・育毛剤シリーズ「カロヤン」のキャンペーンとして、世界最大のクロスワードパズル「KAROYAN」を公開した。プロモーションは、アイディア×ノウハウ×戦略によって成り立つことを思い知らされた、驚きのプロモーションである。
ソーシャルゲームを使った来店促進の仕組みとは?

MUJI to GOの世界同時キャンペーン?
無印良品が定期的にキャンペーンを行う理由
ワールドツアー ソーシャル スゴロクゲーム?リピーターを増やすためのキャンペーンの秘訣。
「移動」をテーマに無印良品を編集した商品群「MUJI to GO」の世界同時キャンペーンについてご紹介したい。ソーシャルゲームを使った来店促進の仕組みを交えながらをご説明する。
印刷販促物をインタラクティブな広告媒体に変える?

新聞でAR広告! スマートフォンをかざして動画をチェックできる?
AR活用時の2つの注意点
一方向の印刷メディアをインタラクティブに変える!AR(拡張現実)が実現する広告のカタチ。
印刷・新聞の分野で、気になったプロモーションがあった。6月8日の毎日新聞朝刊に、高級筆記具ブランド「パーカー」が、AR広告を掲載した。ARを印刷販促物に活用する際の2つの注意点を交えながらご紹介したい。
WEBとSNSと映画で、人々の心を動かす?

東日本大震災に対する追悼の想いを忘れない!
花火大会WEBサイトとコラボビールの発売
追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON 2012」WEBサイトと映画とコラボビールを知ってる?
プレスリリースをチェックしていたところ、追悼と復興の花火大会「LIGHT UP NIPPON 2012」とそのコラボ商品であるビールが掲載されていた。東日本大震災に対する追悼の想いと、被災地の復興を願う想いから、昨年に引き続き、2012年8月11日(土)、東北沿岸の被災地十数か所で同時に、花火大会が開催される。
企業や商品のブランド力を向上させる取り組みとは?

日本文具大賞・デザイン部門優秀賞を受賞した手帳とは?
受賞歴を商品力にする方法
1日1ページ手帳を知ってる?注目度とブランド力を向上させる1つの方法。
プレスリリースをチェックしていたところ、「DAILY PLANNER EDIT」という手帳が、日本文具大賞で優秀賞を受賞していた。公の場において認められた評価は、商品のブランド力になる。受賞歴を商品力に変えるという手法についてご紹介したい。
手書きブログを活用したユーザー投稿型コンテンツとは?

WEBサイトで七夕の願いを手書き投稿できる!
手書きブログのプロモーション事例
今までとちょっと変わったユーザー投稿モデル?手書きブログという手法とメディア。
今週で6月も終わり、来週から7月が始まる。7月のイベントと言えば、七夕。株式会社pipa.jpと株式会社ワコムが、pipa.jpが開発・運営するフリーハンド型ブログ「手書きブログ」上で、2012年6月25日(月)から7月10日(火)までの期間限定で、スペシャルサイト「夜空をうめよう!七夕まつり」をリリースした。
商品力によるソーシャルメディアの影響で売り切れ続出?

今年も爆発的ヒットとなるか?ガリガリ君梨が
期間限定で発売中!SNSが与える影響力
本当のソーシャルメディアの威力!企業の仕掛けではなく、商品のブランド力で売れる。
今年も、2012年6月12日より「ガリガリ君梨」が季節限定で発売された。昨年、驚異の販売数拡大により、店頭から姿を消す早さから、「まぼろしのガリガリ君」として、大きな話題となった。