WordPressを使用する際、プラグインは考慮すべき重要なものです。
有効的なものをインストールすることによって、
WordPressをCMSとして活用する際に、大きな支えとなります。
また、それと同時に、サーバー負荷を軽減するために、
不必要なものを精査していく必要があります。
本ブログで、インストールしておきたいWordPressプラグインを
紹介していこうと考えていますので、
必要に応じて、プラグインを精査してご活用下さい。
今回ご紹介するのは「Contact Form 7 Honeypot」というプラグインです。
WordPressプラグイン:Contact Form 7 Honeypot
「Contact Form 7 Honeypot」は、
WordPressのプラグインであるContact Form 7を使用してフォームを作成した際、
自動でロボットが送付してくるスパムメールを防止できるプラグインです。
企業・個人に関わらず、WEBサイト内にフォームを設置した際、
非常に迷惑なのが、大量に送られてくるスパムメールです。
ひどいものだと、1分間に数十件のメールが送られてくるものもあります。
削除するのが面倒なのは勿論ですが、それ以上に、
本当に大切なお問い合わせメールを見落とすことになっては大変です。
WordPressでContact Form 7を使用してフォームを作成した場合、
このようなスパムを回避する方法はいくつかありますが、
無料で簡単に行え、一般ユーザーの負荷にならない方法の1つとして、
Contact Form 7 Honeypotを使用した防止法が挙げられます。
使用方法は、非常に簡単で、
Contact Form 7 Honeypotをインストールし、有効化します。
その後、Contact Form 7の設定画面で、変更を行います。
「タグの作成」から「Honeypot」を選択します。
その後、適当な名前を設定し、コードをフォームの中身にコピーするだけです。

【重要】
この時、設定する名前は、デフォルトのものではなく、
オリジナルの適当な名前を設定することが推奨されます。
尚、「Contact Form 7 Honeypot」は、スパム送信ロボットが、
フォームに存在する全てのフィールドに入力しようとする特性を逆手に取り、
一般ユーザが入力できないフィールドあえて用意し、
そのフィールドに値が入ってものをスパムと判別する仕組みになっているようです。
それ故、完全には防げませんが、
かなり多くの場合において、スパムを防止できるはずです。
プラグインを有効活用して、WordPressを強化し、
売上アップに繋がるWEB制作に繋げて頂ければ幸いです。